カテゴリー別アーカイブ: 論文・発表情報

論文や学会発表などのお知らせ

[TV取材] 3sat ドイツテレビ協会の取材を受けました

3sat ドイツテレビ協会ZDFの番組「Makro」のサービスロボット特集の取材を受けました.SCHEMAのデモの他,藤江准教授がサービスロボットについてインタビューを受けています.

ZDF1 ZDF2

放映内容はインターネットでも確認できます.
“Roboter auf dem Vormarsch”
http://www.3sat.de/makro/

[学会発表] 第6回対話システムシンポジウム

10月29日,30日に早稲田大学で開催される第6回対話システムシンポジウムにて,藤江准教授が関わった音声会話ロボットのデモンストレーションが行われます.

赤川優斗,福岡維新,一宮健介,木村直登,藤江真也,小林哲則,”多人数会話における質疑応答と会話のファシリテーションを行う会話ロボット”

 

[学会発表] 日本音響学会2015年秋季研究発表会

9月16日〜18日に会津大学で開催される日本音響学会2015年秋季研究発表会にて,藤江准教授が発表します.

藤江真也,福岡維新,麥田愛純,高津弘明,林良彦,小林哲則,”聞き手の反応を考慮した発話計画を用いた音声対話システム”

 

[学会発表] 第74回 言語・音声理解と対話処理研究会

7月末に千葉大学で開催される人工知能学会第74回言語・音声と対話処理研究会(SIG-SLUD)にて,藤江准教授が発表します.

藤江真也,福岡維新,麥田愛純,高津弘明,林良彦,小林哲則,”効率的な情報伝達を指向した音声対話システムの提案”

[学会発表] 人工知能学会全国大会

5月末に函館で開催される人工知能学会全国大会にて,藤江准教授が共著者の発表が行われます.藤江准教授は,オーガナイズドセッション「知的対話システム」のオーガナイザの1人でもあります.

福岡 維新, 麥田 愛純, 高津 弘明, 藤江 真也, 林 良彦, 小林 哲則, “漸増的な情報補完機能を有する音声対話システム,” 人工知能学会全国大会, 2L4-OS-07a, May 2015.

[論文] Computer Speech & Language

藤江准教授共著の以下の論文が,オンラインで公開されました(発行は9月になる予定).4人会話における会話ロボットの振る舞いに関する論文です.

Y. Matsuyama, I. Akiba, S. Fujie, and T. Kobayashi, “Four-participant group conversation: A facilitation robot controlling engagement density as the fourth participant,” Computer Speech & Language, vol. 33, no. 1, pp. 1-24, Sept. 2015. [DOI]

[論文] IEEE/ACM Trans. Audio, Speech, and Language Processing

藤江准教授共著の以下の論文が発行されました.会話ロボットの発話内容の生成に関する論文です.

Y. Matsuyama, A. Saito, S. Fujie, and T. Kobayashi, “Automatic expressive opinion sentence generation for enjoyable conversational systems,” IEEE/ACM Transactions on Audio, Speech, and Language Processing, vol. 23, no. 2, pp. 313-326, Feb. 2015. [DOI]