2020年3月16日〜3月18日に埼玉大学で開催される日本音響学会2020年春季研究発表会で,藤江准教授の発表の他,藤江研修士2年生の柴田君,伊島君の発表があります.
- 藤江真也,小林哲則,”音声対話システムのためのターンテイキングのタイミングの評価”
- 柴田 護,藤江真也,”多人数のための音響・言語情報の重要度を考慮した応答義務推定”
- 伊島翔大,関根みくり,藤江真也,”傾聴対話のための音声対話ロボットの開発と評価”
2020年3月16日〜3月18日に埼玉大学で開催される日本音響学会2020年春季研究発表会で,藤江准教授の発表の他,藤江研修士2年生の柴田君,伊島君の発表があります.
2019年9月15日〜19日にオーストリア,グラーツで開催される音声言語情報処理に関する国際会議,Interspeech 2019で,藤江准教授が関わった研究の発表があります.
H. Takatsu, K. Yokoyama, Y. Matsuyama, H. Honda, S. Fujie, and T. Kobayashi, “Recognition of Intentions of Users’ Short Responses for Conversational News Delivery System”
2019年9月12日〜9月14日に芝浦工業大学豊洲キャンパスで開催される第21回日本感性工学会大会で,藤江研究室修士2年生の根本真実君の発表があります.
2019年9月4日〜9月7日に立命館大学草津キャンパスで開催される日本音響学会2019年秋季研究発表会で,藤江研修士2年生の柴田君,伊島君の発表があります.
2019年3月19日〜3月22日に早稲田大学で開催される2019年電子情報通信学会総合大会で,藤江研4年生の田村君の発表があります.
2019年3月5日〜3月7日に電気通信大学で開催される日本音響学会2019年春季研究発表会で,藤江研修士課程の学生発表の他,藤江准教授が関わった研究に関する講演があります.
2018年12月18日〜21日にギリシャ,アテネで開催される音声言語情報処理に関する国際会議,IEEE SLT 2018 (Workshop on Spoken Language Technology)で,藤江准教授が関わった研究の発表があります.
K. Yokoyama, H. Takatsu, H. Honda, S. Fujie, T. Kobayashi, “Investigation of users’ short responses in actual conversation system and automatic recognition of their intentions”
2018年6月5日〜6月8日に鹿児島県城山観光ホテルで開催される2018年度人工知能学会全国大会(JSAI2018)で,藤江准教授の発表,および准教授が関わった研究に関して発表があります.
2018年3月27日〜3月28日に名古屋で開催される第13回日本感性工学会春季大会で,藤江研究室4年生の伊島翔大君と平野陽介君の発表があります.